1. HOME
  2. ブログ
  3. 収穫祭&餅ひろい世界選手権~第3回餅ひろい世界選手権~

収穫祭&餅ひろい世界選手権~第3回餅ひろい世界選手権~

先日行われた「収穫祭&餅ひろい世界選手権」の
午後からの「第3回餅ひろい世界選手権」の様子をご紹介!!

餅ひろいポスター.jpg

中学生以上86名、小学生71名、乳幼児58名、総勢215名のご応募がありました!!
世界選手権ということで、各国からの出場選手を募集し、
今年はアメリカ、カナダ、中国出身の皆さんのエントリーが
ありました!!
エントリーを済ませた選手の皆さんが、続々と田んぼに結集!!

IMG_6413.JPG
IMG_6417.JPG

仲良しの二人が、並んで選手宣誓!!

IMG_6445.JPG

この日まいたお餅は、あとう観光協会の田んぼで採れた
餅米「マンゲツモチ」を120kg使用♪
お餅の製造は、あとう観光協会会員の「尾崎製菓」さんと
「鶯梅漬グループ」さんに作っていただきました!!
まずは、大会デモンストレーションとして、58名の乳幼児のみんなに
餅ひろいをしてもらいます♪

IMG_6448.JPG

飛んで来るお餅やお菓子を一生懸命拾う子、
わけも分からずキョトンとする子、
拾えなくて泣いちゃう子、みんな反応が様々で
それがまたとってもカワイイっっ♡

IMG_6452.JPG

お餅が頭に当たって泣いちゃう子もいたり(TT)

IMG_6471.JPG

とにかくちびっこ達の可愛らしい姿で会場がとっても和みました♪

IMG_6489.JPG

続いて、小学生予選。2組に分かれて行います。
さすが小学生ともなると、動きが違います!!

IMG_6524.JPG
IMG_6516.JPG
IMG_6531.JPG
IMG_6583.JPG
IMG_6591.JPG
IMG_6641.JPG
IMG_6660.JPG

拾ったお餅の重さを競い、各予選上位5名が決勝進出です!!
さて、誰が選ばれるかな?

IMG_6604.JPG
IMG_6610.JPG

続きまして、中学生以上の予選は3組に分かれて行います!!
余裕の笑顔のキレイなお姉さんたち♪

IMG_6784.JPG
IMG_6686.JPG
IMG_6695.JPG
IMG_6705.JPG
IMG_6715.JPG
IMG_6725.JPG
IMG_6741.JPG
IMG_6748.JPG
IMG_6802.JPG
IMG_6819.JPG
IMG_6855.JPG
IMG_6897.JPG

今大会の最高齢は79歳の餅ひろい大好きなおばあちゃん!!

IMG_6770.JPG

大健闘でした☆
続いて、小学生の部決勝戦!!10名が進出します!!

IMG_7001.JPG
IMG_7005.JPG

さぁ、優勝は誰の手に!!??

IMG_7013.JPG

続いて、中学生以上の部決勝戦!!!!15名で競います!!
さすが、大人の決勝戦ともなると、餅に対する情熱が違います!!!!

IMG_7025.JPG
IMG_7097.JPG
IMG_7098.JPG
IMG_7140.JPG
IMG_7042.JPG
IMG_7101.JPG

まき手の皆さんも楽しそうでした♪

IMG_6972.JPG

予選、決勝と田んぼを駆けずり回って、もうぐったりな選手の皆さん。

IMG_7152.JPG

餅ひろいに命を賭け、力の限りたくさんのお餅をひろい
見事栄光を掴んだ入賞者を御紹介!!
小学生の部、上位3名はこちら!!(左から優勝、準優勝、第3位)

IMG_7255.JPG

小学生の部、優勝者には「あとう和牛」がごろごろ入ったレトルトカレーの詰め合わせ、
準優勝にはりんごジュース、第3位には、お菓子の詰め合わせを贈呈!!
中学生以上の部、上位3名はこちら!!(左から優勝、準優勝、第3位)

IMG_7298.JPG

中学生以上の部、優勝者には「あとう和牛」5千円分、
準優勝には、長門峡梨の詰め合わせ、
第3位には、あとう観光協会で採れたコシヒカリ5㎏を贈呈!!
ちなみに、2組の御家族が親子で入賞されたという快挙!!
やはり俊敏さは親譲りと言ったところでしょうか??
それにしてもすばらしい☆
今大会で一番多くお餅をひろわれた方で2350g!!
選手の皆さんは、ひろったお餅はもちろんのこと、
お餅のビニールに番号シールがついていたら、
それに応じて、梨、りんごジャムりんごジュース、
かきもち、外郎、シクラメン、味噌、あとう米等、
あとう観光協会会員さんから協賛品としていただいた
豪華な阿東の特産品をゲットされていました!!
中には、今が旬の松茸もあり、お餅をひろったあとの
お楽しみに皆さん喜びの様子でした♪
こちらの協賛品を御提供いただいた各会員さんはこちら!!

IMG_5714.JPG
IMG_5713.JPG
※順不同  

    
このイベントを盛り上げるべく御協力いただき
まことにありがとうございました!!
中には、この夏の豪雨災害で被害のあったりんご園や
農業法人の方々からも協賛をいただきました。
大変な思いをされたにも関わらず、あとう観光協会の為に
御配慮いただきましたことに、心より御礼申し上げます。
出場してくださった皆様、大会運営に関わってくださった
ボランティアスタッフの皆様、協賛いただいた観光協会会員の皆様、
多くの方々のご協力があって、無事に今年も収穫祭&餅ひろい世界選手権を
終えることができました。
今年も行き届かない点も多々ありましたが、
事故や大きなケガも無かったことに
心から安堵しております!!
来年は、更にグレードアップした収穫祭&餅ひろいを
開催できればと思っておりますので、来年もどうぞ
よろしくお願いいたします(^^)/
皆様お疲れさまでしたっ!!!!!
午前中の「収穫祭」の様子はこちら!!