1. HOME
  2. ブログ
  3. 収穫祭&餅ひろい世界選手権~収穫祭2013~

収穫祭&餅ひろい世界選手権~収穫祭2013~

お待たせしました!!
先日の「収穫祭&餅ひろい世界選手権」の会場の様子を
御紹介します♪
まずは収穫祭から♪

IMG_5709.JPG

朝は霜が降りるほどの冷え込みの阿東でしたが、
朝早くから、たくさんの家族連れの皆さんが
御参加くださいました!!

IMG_5726.JPG

本日のメニューは、芋煮、蒸し里芋、焼き芋、
おにぎり、つきたてのお餅、サラダ♪
農園で採れた野菜とお米を調理して、
農園でいただく、まさに地産地消!!
そして、調理の現場を取り仕切ってくださるのは、
食のプロ!阿東地区生活改善実行グループ連絡協議会略して
「生改連」の皆さん!!
では、みんなで協力して調理開始~♪
こちらは、芋煮に使う野菜のカット!!

IMG_5921.JPG

上手にできたね♪

IMG_5929.JPG

たくさんの野菜と一緒に里芋を煮込みます♪

IMG_6076.JPG

S主任お手製の焼き芋器で美味しい焼き芋がたくさん焼けました!!

IMG_5848.JPG
IMG_5847.JPG

順番にお餅つきに挑戦~♪

IMG_5905.JPG
IMG_5937.JPG
IMG_6032.JPG
IMG_6038.JPG

お兄さん達がお餅をついているのを、
横で指をくわえて見ている女の子の姿が
とっても可愛いかったです♪

IMG_5988_edited-1.jpg

餅つきで、日頃のストレス発散ができたと仰るお母さん♪

IMG_6154.JPG

こちらでは、「だいがら」と呼ばれる足で杵を踏んで
お餅をつく道具を使ってお餅つき!!
初めて見る昔の道具にみんな興味深々!!

IMG_5804.JPG

お餅をついたら、熱いうちに丸めます♪お父さん大活躍!!

IMG_6177.JPG

丸めたらきれいに並べて冷まします。

IMG_6105.JPG

冷ましたお餅はパックに入れ、皆さんにお土産としてお渡しします(^^)

IMG_6268.JPG

こちらでは、焚き立てのご飯を型に入れおにぎりを作ります♪

IMG_5824.JPG
IMG_5981.JPG

できたおにぎりはパックに入れ、昼食にいただきます(^人^)

IMG_5961.JPG

こちらでは、里芋が蒸しあがりました♪

IMG_6006.JPG
IMG_6350.JPG

熱々の里芋につけて食べるのは「生改連」の皆さんが作ったお味噌を
使った「ゆずみそ」や「ごまマヨ」♪
ねっとりとした里芋にぴったりでした!!
全てのメニューが完成♪みんなでいただきまーす(^人^)

IMG_6349.JPG

まずは、つきたて餅にきなこやあんこをまぶして登場、
その場でいただきまーす(^人^)

IMG_6252.JPG

大人気で行列ができていました♪

IMG_6322.JPG

美味しい顔いただきました♪
杵と臼でついたお餅はとってもやわらかくて、のびるのびる(笑)

IMG_6265.JPG

美味しくてゴキゲン☆(^^)

IMG_6286.JPG

アメリカ人のロルフ先生も、つき立てのお餅に「Fresh!!」と大絶賛!!

IMG_6278.JPG

ボランティアの大学生の皆さんも「とっても美味しい~♪」と大喜び(^^)

IMG_6275.JPG

生改連のお味噌を使って味噌仕立ての芋煮が完成♪

IMG_6389.JPG

みんなで作った料理は美味しいねー♪

IMG_6236.JPG
IMG_6359.JPG
IMG_6377.JPG
IMG_6366.JPG
IMG_6383.JPG
IMG_6386.JPG

空いた時間で、ボランティアスタッフの大学生のお兄さんお姉さんが
サッカーボールを使ったゲームをしてくれて、子ども達は大喜びでした♪

IMG_6347.JPG

農園の敵!イノシシ、サル、タヌキ、泥棒の的に向かってボールをキック!!
※シュールな絵はY画伯作(笑)

IMG_6290.JPG
IMG_6317.JPG
IMG_6319.JPG

みんなで作って、食べて、思いっきり遊んで、充実した収穫祭になったようです♪
ご参加いただいた皆様朝早くから、ありがとうございました!!
午後からの「第3回餅ひろい世界選手権」の様子はこちら!!