1. HOME
  2. ブログ
  3. 第1回災害復旧ボランティア!

第1回災害復旧ボランティア!

去る12月8日(日)あとう農業ボランティアの活動として、
第1回災害復旧ボランティアを行いました!!
この日の模様は、実際にボランティアに参加した、
地域おこし協力隊の鈴木さん にレポートしていただきます(^^)/
今回はピンチヒッターで地域おこしの鈴木がお知らせします。
12月8日(日)7月の豪雨により被災した徳佐・神角(こうづの)の
わさび田の整地、植え付けのお手伝いをしました。
一人ではありません。山口大学のボランティアサークルの皆さんと
有志のボランティアの皆さんと一緒です。

PC080814.JPG

まずは整地。土地を平らに、そして、水が均等に流れるようにします。
Before 豪雨により泥が堆積しています。いざ整地!

①.JPG

鍬の扱いに慣れている人、不慣れな人みんな一生懸命です。

②.JPG
PC080817.JPG

After 見違えました!

③.JPG

次は植え付け!・・・の前にお昼です。
神角(こうづの)の女性部の皆さんのご厚意で、あったかい汁物に、
おにぎり、たくあん、そしてわさびの粕漬けをごちそうになりました。
ピリッとしたわさびの辛味とわさび田を背にして食べるロケーションで食が進みます。

④.JPG
PC080822.JPG
⑤.JPG

美味しいものをお腹いっぱいいただき、次はいよいよ植え付け!
神角(こうづの)の方の指導の下、整地したわさび田に
スコップで穴を掘りわさびを植え付けます。
午前から一緒に行動している成果で、皆さんの連携が光ります。

⑥.JPG
⑦.JPG

皆さんの協力のもとあっという間に植え付け終了。

⑧.JPG

収穫までにはまだまだやらねばならないことがあります。
今後の活動にご期待ください!
今回参加された皆さんお疲れ様でした。
神角(こうづの)の皆さんありがとうございました!
鈴木さん、レポートありがとうございました(^^)
このようにして、あとう農業ボランティアでは、
被災した農地の復旧などのお手伝いや、
人手不足の農業の現場へのお手伝いなどを中心に
今後も活動していきます!!
随時、ボランティアに賛同いただける方を募集しておりますので、
興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ:あとう観光協会 083-956-2526