1. HOME
  2. ブログ
  3. ディスカバーあとう開催しました!!

ディスカバーあとう開催しました!!

昨日、あとう観光協会主催の史跡めぐり、
「ディスカバーあとう」を開催いたしました!!

ディスカバー!あとう.jpg

この度は、市報にて参加募集を呼び掛けたので、
お陰で反響も大きく、歴史に多大なる興味をお持ちの方々からの
参加申し込みを多数いただき、お陰さまですぐに定員に達しました!!
昨日は残念ながら、時折雨が降る中の史跡めぐりとなりました
バスで出発
皆さま、お足元の悪い中「ディスカバーあとう」へようこそ♪

IMG_7382.JPG

車中では、阿東郷土史研究会会長の河村さんより、
長門峡の歴史や街道沿いの阿東にまつわる話などを
していただきながら、バスは一路蔵目喜へ!!
まずは、蔵目喜ふれあいセンターにて、センター長小下さんより、
桜郷銅山の歴史や地形について解説をしていただきます。

IMG_7391.JPG

解説のあと、バスで桜郷銅山農村公園へ!!
桜郷銅山は蔵目喜でも最も古い銅山跡で、
露天掘り跡が5ヶ所、山神社跡、製錬所跡などが
残っているそうです。

IMG_7402.JPG

ここから急な階段を約10分程登ると、桜郷銅山へ到着!!
ちょっとした山登りが味わえます(^^)/

IMG_7421.JPG

登り切ると、このように散策路が整備され、
間近で露天掘り跡を見ることができます。

IMG_7432.JPG
IMG_7446.JPG
IMG_7437.JPG

第2露天掘りでは美しいコバルトブルーの部分がはっきりと見えます!!

IMG_7443.JPG

桜郷銅山から下山し、再び蔵目喜ふれあいセンターへ戻り、
実際に使われていた採掘の道具や、鉱石などを実際に触れ、
解説をしていただきました。

IMG_7456.JPG
IMG_7455.JPG

鉱石は、見た目以上に実際持ってみると非常に重いもので、
皆さんあまりの重さにびっくりされていました!!

IMG_3541.JPG

続いて、蔵目喜ふれあいセンターに併設している「旧蔵目喜小学校」を
利用した「蔵目喜歴史民俗資料倉庫」を皆さんで見学。
こちらには、町内で見つかった昔の民具などが
たくさん収蔵展示されています。

IMG_7465.JPG

昔の農耕器具などを見ては、皆さん「懐かしい!」
「こねーして使いよったいねぇ」と、話が尽きない様子でした(^^)/

IMG_7478.JPG
IMG_7481.JPG

この昔の木造校舎ならではの造りが、とってもノスタルジック♪

IMG_7485.JPG

続きまして、みんなで揃って昼食です♪
本日は、徳佐にある「わさん」という料理屋さんに
阿東の食材を使った「あとう路弁当」を作っていただきました♪

IMG_7495.JPG

お米はもちろん「あとう米コシヒカリ」を使用♪
お漬物、そうめん瓜の酢の物や野菜のほとんどが阿東産!!

IMG_7498.JPG

そして、こちらのピーマン、パプリカ、茄子は、
我があとう観光協会が管理する「阿東ふるさと交流農園」で
採れたものを使ってくださいました♪

IMG_7502.JPG

参加者の皆さんからも「美味しかった」と好評でした(^^)
休憩を挟み、午後からは常徳寺へ出発!!
が、しかし、肝心の雪舟が造ったとされる常徳寺庭園の、
石が組んである中島の部分をイノシシが掘り返してしまい、
保護の為に、春咲きからブルーシートで覆われていて、
残念ながらその様子は見ることができません…。

IMG_7526.JPG

皆さん、修復が行われることを切に望んでいらっしゃいました!!

IMG_7522.JPG

かつての様子はこちら。(山口市文化財保護課より提供)

常徳寺3_M.jpg

続いて、コウモリ穴を見学。

IMG_7550.JPG

度重なる雨の為、穴の中にはかなりの水が湧いていました。

IMG_7556.JPG

かつては、ここから湧き出る天然の霊水を池泉に引いていたそうです!
続いて、この地区の大火で亡くなった女郎さん6名を供養したお墓を参る予定でしたが、
激しい雨の為断念し、常徳寺の本堂にある位牌を拝ませていただきました。
今は5軒ほどしか家がないこの地域に、かつては400戸も家が並んでいたと聴き
皆さん大変驚かれていました。

IMG_7568.JPG

続いて、四境戦争石州口での主力だった南園隊の駐屯地だった場所
生雲の梨園「三興園」さんへお邪魔しました!!

IMG_7596.JPG

かつて、こちらでは梨園を作る為に山を開墾していた際、駐屯地があった
頃の時代のものとされる器などがたくさん出て来たそうです!!
お話を伺いながら、自慢の梨を試食させていただきました♪

IMG_7592.JPG

皆さん、採れたての瑞々しい梨に大満足♪

IMG_7590.JPG

梨の選果の様子も見学させていただきました。
今が旬の20世紀梨がズラリと勢揃い!!

IMG_7600.JPG

続いて、この日最後の立ち寄り場所である三谷の「長向寺」へ。

IMG_7601.JPG

こちらでは、長州の西南戦争と呼ばれる「萩の乱」の戦いの
弾痕跡があり、それにまつわるお話をしていただきました。

IMG_7606.JPG
IMG_7616.JPG

解説によると、 「萩の乱」は明治新政府に不満をもつ
旧武士階級が、前原一誠を擁しておこした叛乱である。
 明治9年11月6日、長向寺原付近から生雲にかけて、
山口から出撃してきた官軍と前原軍との激戦となった。
前原軍は、長向寺前の桑原家に放火、全焼させ、
長向寺にも弾丸を撃ち込んだ。この時の弾痕は今も
長向寺本堂の鴨居に残されており、貴重な歴史的遺構となっている。

と書かれています。
そして、こちらがその弾痕跡です!!

IMG_7618.JPG

鴨居に向かって、斜めに鋭く撃ち抜かれていました!!
長向寺を後にし、途中石州街道沿いの歴史にまつわるお話を聞きながら、
一行は一路、集合場所の長門峡自然休暇村センターへ。
時折激しい雨が降る中の史跡めぐり「ディスカバー!あとう」でしたが、
参加者の方から「阿東にはまだまだ知られざる歴史や、隠れた名所があって
興味深い。」などと、普段知ることのできないことを発見できたことを
大変喜ばれ、「次回もまたぜひ来たい」と言っていただけました(^^)/
雨が降ったり止んだり、蒸し暑くうっとおしい天気の中、
たくさんのご参加ありがとうございました!!
行き届かない面もあったかと思いますが、皆さんのご意見を次回に活かし、
阿東郷土史研究会の皆さんとの連携のもと、また更なる阿東の魅力を
再発見できるような史跡めぐりを企画していきたいと思います。
またのご参加お待ちしております(^^)/