1. HOME
  2. ブログ
  3. 日記
  4. あれから1年

あれから1年

No image

山口県島根県を襲った記録的な豪雨から1年を迎えました。
7月28日、未明から降りだした私達が「今までに経験したことのない豪雨」が阿東を襲いました。
大規模な河川の氾濫による集落の水没、家屋の浸水、倒壊、
農地への土砂の流入、山の崩落、山口線の鉄橋の流失、線路の破損等、
目を覆いたくなるような甚大な被害の爪痕がそこにありました。
災害当時の記録はこちら
2013年7月28日  2013年7月30日
当初は、阿東はこれからどうなるのだろう、復興できるのだろうか・・・。
正直不安な気持ちが常によぎっていました。
災害後すぐにボランティアセンターが設立され、たくさんのボランティアの皆さんが
阿東に来てくださり、地元だけではどうすることもできない中、家屋の土砂のかき出しなど、
復旧への大きな原動力となりご協力くださいました。
今でもその時の光景を思い出すと、胸がいっぱいになり涙が溢れます。
傷ついた被災者の方々はもちろんのこと、阿東に住む私達全員が、ボランティアの皆様の姿に
励まされ、癒され、復興への希望や、元気をたくさんいただきました。
真夏の暑い最中、ご支援ご協力本当にありがとうございました。
被災されたお宅も、お陰さまで家の改修や建て直しも進み、
皆さん元気に暮らしていらっしゃいます。
中には、止むを得ず被災した家を手放し、遠方の家族のもとへ引っ越された方も・・・。
どうか新しい場所で、時折阿東を思い出しながら、お元気でいてくださることを願っています。
今もなお、河川や道路、農地の復旧工事が行われていますが、来月23日には、
この1年バスで代行輸送が続いていた地福~津和野間も運転再開し、晴れて
山口線全線再開となります。
被害の大きかった山口線が、こんなに早い復活を遂げるのを一体誰が想像していたでしょう。
に驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
7.28 あの日の光景は決して忘れることはできませんが、今の阿東があるのは、
阿東を励まし、支えてくださったたくさんの方々のお陰です。
改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
これから、阿東はぶどう・梨・りんごの観光果樹園も開園を迎え本格的な
観光シーズン突入です。
観光果樹園情報2014
昨年、残念ながら豪雨の被害にあったりんご園も数園ありましたが、
ほとんどの園が無事開園し、観光シーズンを乗り越えました。
今年もほぼ全園が開園いたします!!今のところ豊作だそうです♪
災害復旧でお世話になった皆様へ感謝の気持ちと、
いただいた元気をたくさんお返しできるよう、
阿東の元気をPRできるよう励んで参りますので、
ぜひ阿東へどんどんお越しください(^^)
食べ物屋さんはこちらでご確認ください♪
あとう路グルメ
食べ歩きマップ
ほんの一部ですが、ビフォーアフターをご紹介!!
川の左側の集落全体が、土手の崩落と河川の氾濫により、
水没してしまいました。
CIMG6287
現在は、堤防の建設中です!!
安全に暮らせる集落に進化しています。
IMG_4926
線路が流されゆがんだところ
CIMG6291
この通り、線路の改修も進み、山口線の全線再開を待っています!!
IMG_4923