ぼうぼう庵 結庵5周年記念 第3回【ぼうぼう寄席】開催のお知らせ

2025年11月2日(日) ぼうぼう庵にて
ぼうぼう庵 結庵5周年記念 第3回【ぼうぼう寄席】開催されます。
それでは主催者の方から詳細を語っていただきましょう!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【㊗️超超重大発表❗】
ぼうぼう庵・結庵5周年記念
第3回『ぼうぼう寄席』開催します~🍊🍅🍎🍐
お待たせしました!
お待たせしすぎました!
5年前
コロナのまっただ中にはじまった
空き家の改修活用
芸農プロジェクト
ぼうぼう庵
この度
結庵5周年を記念して
1日限りの地域寄席
『ぼうぼう寄席』開催でございます~✨
👏👏👏👏
嬉しすぎます
ありがたすぎます
ありがた山の寒ガラスでございます~🐦⬛
苦節5年!
ってほどでもないですが
コツコツ修繕リノベして
プチお披露目会
やりましたね~
雨の降るなか田植え体験!
その後は不定期でしたが
二回にわたる『ぼうぼう寄席』を開催
多彩な芸人、奏者、演者さんに
出演していただきました
あらためまして
歴代の出演者のみなさまに御礼申し上げます
その他にも
北九州の中学生が農泊にきたり
東京から詩人の「もりくん」が
農業アルバイトも兼ねて
寝泊まり&詩作してくれたり
ウクレレ部の練習に使われたり
運営・管理人のお友達にも
お泊まりいただいてきました
映画『飯舘村べこやの母ちゃんー
それぞれの選択』上映会もやりました
ずっと問われてます
春は芋植え
夏はお泊まり会
秋は芋掘り
冬は雪合戦
年間通して
こどもの国!
日ごろ(冬場以外)は
きりこ農園 @kiriko_noen の調整出荷に使われたりと
ぼうぼう庵
すげーよ
ほんと
ありがとう
ぼうぼう庵!
なによりも
支えてくださる地元
御所河内 阿東の
みなさまに感謝🙏
そんでこの5年間
腰が痛くなったり蜂に刺されたりしながら
黙々と庵を整えてきた
ケンタをやっぱりすこしは
褒めてあげたい
褒めてほしい
そんな感謝と労いと
奇跡ともいえる軌跡に
これ以上ないくらいの
愛を
力を
祝福を
捧げ
そそぎ
『ぼうぼう寄席』!!!
やります💪
この度はスペシャルゲストとして
神田茜先生にご来庵いただきます!
2022年12月
第1回『講談まるまつ亭』にて
ご挨拶させていただいてから
約3年
いよいよ『ぼうぼう寄席』にご出演いただけます
そして
ぼうぼう庵の命名者であるところのタッキーこと
詩人・桑原滝弥さん
魂の憑依ダンサー
舞踊家の鈴木悠心さん
@dancer_yugon
某コンビニの喫煙所で遭遇する確率高めの
音楽家「じいざす♡大悟」さん
このお三方で結成された
『SOARan’ECHO そらねっこ』
が降臨
こりゃかなりヤベーです
ヤベー3人のヤペーパフォーマンス
おたのしみに!
あとね
㊙️ゲストも呼んじゃいます
こちらは当日お越しのみなさましか
目撃できませんので
ワクワクして待っててくださいね
そしてそして
はい忘れてはいけません
令和6年嘉年ゆうすげフェスタ
どじょうすくいコンテスト
一般の部、優勝
おらが村の「どじょうっ娘(こ)」
講談師・神田京子さん!
今回はどんな物語を読んでくださるんでしょうか?
これはもう
来るしかありませんね~
第3回『ぼうぼう寄席』
定員45名様
予約制です🎈
ご予約はお早めに☝️
🌍️地球食堂
のお弁当(900円)もご用意しております(要予約)!
🟡ぺりっちょ さんのお菓子
🟡「ぼうぼう庵手ぬぐい」
🟡マルぼTシャツ
の販売(注文受付)もします!
最後に、
この度ご縁をいただき
「いのちの居場所」さんによる
保護猫譲渡会を同時開催します
ぼうぼう庵の倉庫
日差し掛けの下を
会場として
保護猫の譲渡会
をおこないます
すべてのいのちが輝きますように✨️
それではみなさまのお越しを
ご予約を
お待ちしておりま~す👋
🔸️2025年11月2日(日)
開場12時
開演13時
終演15時30分(予定)
🔸️会場 ぼうぼう庵
〒759-1511 山口市阿東徳佐上4117-1
🔸️入場料 2500円
(定員45名 完全予約制)
🔸️お弁当 900円 (要予約)
▶️入場料、お弁当代、ともに当日受付にてお支払ください。
🔸️出演
【スペシャルゲスト】
・神田茜(講談師)
・SOARan’ECHO そらねっこ
桑原滝弥(詩人)
鈴木悠心(舞踊家)
じいざす♡大悟(音楽家)
・神田京子(講談師)
・㊙️ゲスト
後援 NPOあとう
入場、お弁当の、予約申込先 MAIL:boubouanato@gmail.com
電話080-3884-9296(永尾)
